活動概要
なるにわでは、こんな活動をしています。ほかにも、いろんな枝葉がしげったり落ちたりするので、ときどきチェックしてみてください。
●サロン
毎週土曜日 14時~18時
※新型コロナウィルス対策として、時間を短縮し、参加費を500円にしています(通常700円)。
参 加 費:500円
参加条件:設立趣旨、規約に賛同する18歳以上の個人。
基本的に毎週土曜日にサロンを開いています。
※事前予約なくとも参加いただけます。ふらっとお越しください。
※第2土曜日はコーディネーターの山下が不在です。初めての方は第2土曜日以外にお越しください。
※お休みの場合もあるので、カレンダーで事前にご確認ください。
●づら研
生きづらさからの当事者研究会。月に1回、開催。くわしくは、こちらを。
参加費500円
●くさ研&やす研
くさ研は、日ごろ感じる、めんどくさかったこと、めんどくさいこと、めんどくさそうなことなど、生きづらさまではいかないけれど、たしかに存在する「めんどくささ」という感情を、お茶やお菓子を片手に、井戸端会議的におしゃべりする会。
やす研は、生きやすいこと、生きやすかったこと、生きやすそうなこと、生きやすくなればいいこと、うれしいこと、ワクワクすることなど、日ごろはあえて意識しないけれど、たしかに存在する「生きやすさ」という感情を、お茶やお菓子を片手に、おしゃべりする会。
最近は、くさ研とやす研を、あわせて開催してます(不定期)。
参加費500円。
※活動予定のお知らせ、呼びかけについて
活動の予定は、メーリングリストで配信しています。登録したい方は、お名前と登録メールアドレスを明記のうえ、メールしてください。また、趣意書、規約に沿う活動については、参加者が自由に、メーリングリスト、SNSなどを通じて呼びかけることができます。ただし、フォロの部屋を使用する場合は、事前にコーディネーターを通じて調整してください。また、その場合の参加人数は原則3人以上とします。フォロを使う場合の参加費は、ひとり500円(4時間まで)です。美術館や映画へのおさそいや、プチ旅行など、単発企画もちょこちょこあります。
コーディネーター:山下耕平
◎なるにわの作法
・参加者が安心して過ごせる場であることを大事にしています。
・参加は自由です。途中参加・退出もまったくかまいません。
・なるにわで聴いた話については、基本的に、その場での話にとどめましょう。とくにプライバシーにかかわることを外部に漏らしたり、他の目的に利用するようなことはしないでください。
・他者の発言に対しては、批判をすることはあっても、否定はしないよう配慮しましょう。
・質問などされた場合でも、自分が答えたくないことは答えなくてもかまいません。
・原則として、お酒はご遠慮ください。飲酒しての参加も控えてください。
・なるにわは開かれた場です。節度とおたがいへの配慮を大事にしましょう。