スタッフなどの声
さまざまな過ごし方を
2013年7月17日 スタッフなどの声
新しいフォロに移転してから、早1年以上。少しずつメンバーも増えてきて、にぎやかな毎日になってきました。そこで持ち上がってくるのが、さまざまな過ごし方をしたい子どもたち、それぞれが安心して過ごすにはどうしたら …
いいとこ探し(ニューズレター33号より)
2013年7月17日 スタッフなどの声
みなさま、いつも応援をありがとうございます。 早めの夏到来ですね。フォロの周りでも大人のみなさんからは「この夏、乗り切れるやろか」と心配が噴き出しております。が、子どもたち有志はさっそく自作の水鉄砲持参で …
「がんばらなくても大丈夫」な関係で
2013年2月20日 スタッフなどの声
いじめ自殺や体罰による自死など、あれほど大騒ぎしているのに、世の流れが本質や根っこのところで命を大切にする方向に変わってきている、という感触がまったくありません。さらには、この社会が漠然とそんな流れを受けい …
フリースクールの日常から
2011年9月2日 スタッフなどの声
私事から始めて恐縮ですが、フリースクールの主任スタッフになって5ヶ月が過ぎました。なかなか大変です(´Д`)けっこう大変です(´Д`;) 花井さんは私が引き継いだ業務と別に代表理事の業務もしてきたわけで、「どうやってきた …
自分の基になってるのは(山口はるか・フリースクール新スタッフ)
2011年5月25日 スタッフなどの声
こんにちは、もしくははじめまして。4月からスタッフをさせていただいてます、山口はるかと申します。1年半ほど前からボランティアとして通わせてもらいながら、コムニタスにも顔を出させてもらってます。 唐突ですが …
目前の問題に息長く(花井紀子・代表理事)
2011年5月25日 スタッフなどの声
3月11日に起こった地震は、これからの私たちの生き方そのものを見直すべく、暮らしの根本問題をも突きつけていると、報道を通して感じています。関西に住み、大した余震の不安もなく義援金を送ることくらいしかできない …
一期一会を感じて(三田村直美・ボランティア)
2011年5月25日 スタッフなどの声
フォロのボランティアを始めて、今年の6月で丸5年!! 自分自身、ボランティア当初は5年も関わらせていただけるとは思っておらず、ボランティア友だちに「2年もボランティアやっててすごいね!」と話していたのに、今 …
これからも堂々と(代表理事・花井紀子)
2011年2月15日 スタッフなどの声
この3月で、私はフリースクールのスタッフを退き、フォロには法人の代表理事として、これからも関わっていくことにしました。この法人も今秋で設立満10年。自分にもひとつの節目をつくろうと思っています。実は、私は今回のこの決断に …
主任スタッフ就任にあたって(湯上俊男・スタッフ)
2011年2月15日 スタッフなどの声
このたび、花井さんがNPO法人フォロの代表理事業務に専念するにあたり、私がフリースクール・フォロの「主任スタッフ」という位置に就かせていただきますことになりました。花井さんの、これまでのフリースクール・フォロの代表として …
この場を続けるために(山根節美・ボランティア/NPO会員)
2010年9月1日 スタッフなどの声
「いるだけで、いい」……… フォロのキャッチフレーズ。4年前、フォロのボランティアになって、毎週1回、この場で私は子どもたちとすごしてきた。私がフォロに来るきっかけになったのは、次男が高校3年時、登校拒否になり、その後、 …