づら研
月に1回、生きづらさからの当事者研究会を開いています。
通称、づら研。
コーディネーター:貴戸理恵(関西学院大学准教授)
山下耕平(NPO法人フォロ)
日 時:原則として第4月曜日 13時~17時
場 所:関西学院大学 大阪梅田キャンパス
※アプローズタワー14階。エレベーターでお越しください。
参加費:300円
連絡先 Tel: 06-6720-8100(フォロ)
携 帯 070-8953-0374(山下)
E-mail :communitas@foro.jp
※場所・時間など変更になることがあります。カレンダーでご確認ください。
なるにわのTwitterでも情報発信してますので、よかったらフォローしてください。 →Twitter
呼びかけ文
人が「生きづらい」というとき、それを本人の問題(発達障害、精神障害etc…)に限定してしまうのは、問題を歪めてしまってます。こんなキツキツの社会で、生きづらくない人なんているのかと思います。しかし一方で、「社会の問題」とばかり言っていても、自分の生きづらさが解けるわけではありません。自分の生きづらさ、抱える「問題」からこそ、“自分”を通して見える“社会”があり、そこから関係のあり方を模索することができるのではないでしょうか。そこには、自分にしか解けない問いがあるのでしょう。それを「研究」という切り口で、他者と共有していくことができないか。そうした思いから、「生きづらさからの当事者研究会」、通称“づら研”を始めます。関心のある方、どなたでも、ぜひお問い合わせください。
づら研の作法
一、研究は「世のため人のため」ならず。まずは「自分のため」にすべし。
一、生きづらさは自分に閉じこめるべからず、開いて他者と共有すべし。
一、自分にとって痛いことこそ要点なり。
一、他者の表出はていねいに扱うべし。
一、おためごかしは無用のこと。
一、自他を混同しないように気をつけるべし。