なるにわが編集・発行する不定期刊行の冊子『もじにわ』、第2号をようやく刊行できました!

◎第2号の内容は……

・特集インタビュー:野崎泰伸さん(立命館大学非常勤講師)
・なるにわについて
・くさ研はじめます。
・なるにわラジオ
・もじにわ短歌欄 ほか

◎まえがき


もじっこのみなさま、おひさしぶりです。

ぼちぼち元気でお過ごしでしょうか。

いやいや、そんないきなり親戚のような距離感で声かけられても、と思われた方、おっしゃるとおりです。


このもじにわは、「なにものか」でなくともよい場所、「なるにわ」からひろがる、なんとなく文字が好き、文字に触れているとほっとするというもじっこたちが集まる、文字のお庭です(もじっこという言葉には、文字を愛することをひかえめに、もじもじと表明する姿を想像してみてください。そのうしろ姿、あなたにどこか似ていませんか?)。


表紙をよーくご覧ください。「迷子な私たちの文字の庭」って、さりげなくキャッチコピーも創刊号から引き継いでおります。

目的地をとくに定めず、迷子のままお散歩気分でスタートした創刊号、思っていたよりずっと多くの方に手に取っていただくことができたと感じています。それというのも、全国各地のイベントに積極的に出かけていく、さえきたいちさんが、もじにわを一緒に連れて歩いてくださったおかげです。さえきさん経由で、このもじにわを知ってくださった方もたくさんいることと思います。おかげさまで、増刷を重ねることができ、製本作業(自分たちでやっています)では思わず「気をつけて旅をするんだよ」なんて、気持ちがこもりました。


そして発行の運びとなったこの第2号は、みなさまにとって、なんらかの「問いかけ」であってくれればいいな、と思っています。

インタビューも、短歌も、しずかにこの庭に息づいています。

たとえるなら、お庭に萌ゆる緑でしょうか。

わたしたち人間とはちがうたたずまいで、呼吸をし、そこに生きている。

(言葉とは言の葉、と書きますし)

そのひとひら、一葉を、すくいあげるように文字へと変換する作業のうちには、それぞれの葛藤があり、迷いがある。このもじにわをつくる過程で、わたし自身、問いかけられる瞬間が何度もありました。それは、「自分は一体なにものなのか?」「生きるとはどういうことなのか?」「言葉とはなにか?」といった、絶対的な答えのない問いかけでした。


しかしそれは、あくまでわたしにとっては、の話です。

みなさまがなにを問いかけられるのか、またそうではないのかは、みなさま自身で見つけてきてください。わたしは今回のもじにわが、みなさまのこころを、とんとん、とノックするなにかであればよいなと、願っているしだいです。(野田彩花)

↓PDFデータは無償配布↓
 

→印刷した冊子のご注文はこちらから。