「なにもの」かでなくともよい場所
ブログ

づら研

づら研:不調さんを持ち寄ってみた。

7月のづら研のテーマは、「不調さんを持ち寄ろう」でした。新型コロナウィルス感染者が増えている影響か、参加者は少なめでしたが、そのぶん濃密な話になって、不調を持ち寄るというよりは、それぞれの不調から、いろいろ考え合えたよう …

づら研:聞く耳のあり方の研究

今回のづら研は、「聞く耳のあり方」の研究だった。まずは、「聞く耳を持ってもらえてないな」と感じる場合を出し合ってみた。   ◎聞く耳を持ってもらえてないと感じるとき ・求めていないアドバイスをされる。 ・批判を攻撃と受け …

づら研:痛みの研究

今回のづら研のテーマは「痛みの研究」だった。小児科医の熊谷晋一郎さんが「物語化・意味づけできない痛みは、いつまでも痛みつづける」ということを言っていて、そのあたりをテーマにしてみた。   ●ざわざわする思い 折しも、川崎 …

くだり坂の研究

5月のづら研のテーマは「くだり坂の研究」だった。このところ、中高年の参加者も増えているし、私も40代後半に入って四十肩も痛いこのごろ、「人生、たいして登ってもいないのに、くだり坂に入ってしまっているみなさんと、それぞれの …

づら研:イヤの研究

9月のづら研は、「イヤの研究」だった。きっかけは、相馬契太さんが不登校新聞に書かれた仮説“NOが自己をつくる「人は外骨格」説”(「不登校新聞」464号2017年8月15日)。ほんとうを言うと、今回は別テーマを予定していた …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © な る に わ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.