第1弾からかなり間をあけてしまいました・・・
覚えている方のほうが少ないと思いますので、何事もなくしれっと第2弾についてご報告いたします。
前回の反省点をふまえて、今回は葉っぱの部分だけに絞って集めてみました。
(以前採取した草は土に還りました・・・)
前回はある分だけしか入れられなかった重曹。
今回はちゃんと購入してきたので、きちんと必要量を計って入れられました!
ぐつぐつ煮込んでいきます。
アクが出てきて、やっぱりどこまでを取り除いて良いか手探りのまま煮込み続けますが、やはり前回と違い、細かい繊維質が出てきやすいようです。
水で洗って、更に繊維質だけにしていきます。
ようやく!
見たことのある紙漉きができるようになりました!
最後のほうは流し込みます。
木枠を外して、新聞紙に並べます。
実はこれ、冬の時期に行った企画でして、しばらく置いておいても全く乾く気配がなくどうしたものかと思い悩んだ結果・・・
新聞紙とさらしで挟んだ上に重しをして、数日放置となりました。
数日経ったものがこちら。
どきどきしながら新聞紙とさらしをめくります。
こわごわ触ってみると・・・
ややしっとりするものの、乾いて紙っぽくなっていました!
思い立ったときから数ヶ月、試行錯誤の末できあがった紙がこちら。
高級な和紙っぽいです!
でもこれ、ほうれん草とかで作ったら携帯食にもなる紙、と言えるのかしら・・・と思ったスタッフでした。
料理でも同じですが、やはり必要量を計って必要な物を揃えることが大事なんですね。
試行錯誤も含めて、色々と楽しかったです。